在校生の方へ

年間行事予定
授業時間割
- 2022年度前期時間割表(令和4年5月11日版).pdf
2022年度前期時間割表(令和4年3月22日版)からの変更点1.教室変更
M4 金5・6 船体管理論・造船工学(岩切敬) ゼミナール教室→HR教室
DI4 火5・6 情報数学(遠入) ゼミナール教室→HR教室
D4 月3・4 物流施設計画(永岩) D棟第1演習室→ラーニング・コモンズ
2.時間変更
MN5 水3・4 海洋気象(岸) →木3・4
※上記変更と併せて、航海学演習室 → HR教室 へ変更
3.専攻科4-9月期→10-3月期へ修正
AM1 木3・4 船員教育システム概論
就職進学状況
授業料免除
授業料免除制度 | 募集 時期 | 対象学年 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本科 | 専攻科 | ||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 実 | 1年 | 2年 | ||
高等学校等就学支援金 | 4~6月 | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - |
高等教育の修学支援新制度 | 4月(前期) 10月(後期) |
- | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
高専機構授業料免除(経過措置) | 4月(前期) 10月(後期) |
- | - | - | - | - | - | - | ○ |
災害等による授業料免除 | 随時 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
- 高等学校等就学支援金【対象:1~3年】
家計の収入に応じて補助金が国から支給され、授業料に充てられる制度です。
新入生は4月、2~3年生については6月までに、対象となる全学生にご案内いたします。
【参考リンク】
高校生等への修学支援(文部科学省)
高校生等奨学給付金&高等学校等就学支援金リーフレット (PDF:312KB) (文部科学省) - 高等教育の修学支援新制度【対象:4、5年生、商船学科実習生、専攻科生】
2020年度より、「大学等における修学の支援に関する法律」に基づき、新たな修学支援制度が始まりました。
新制度では、日本学生支援機構の「給付奨学金」に加え、「授業料等の減免」が受けられます。
この制度による支援を受けるには、まず日本学生支援機構の「給付型奨学金」に申請し、採用されることが必要です。採用された奨学金の支援区分により、授業料等の減免額も決定します。(支援額は世帯収入に応じた3段階の基準で決まります)
前期は4月頃、後期は10月頃に募集を行います。
令和4年度の授業料免除(前期)の募集について【提出期限4月27日(水)】
【参考リンク】
奨学金の制度(給付型)(日本学生支援機構)
高等教育の修学支援新制度 (文部科学省) - 災害等による授業料免除【対象:全学年全学科】
授業料の各期の納付期限前6月以内(新入学生に対する入学した日の属する期分の免除に係る場合は、入学前1年以内)において、学資負担者が死亡した場合又は学生もしくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合で、授業料の納付が著しく困難と認められる場合には、授業料の免除が許可される場合があります。
奨学金
奨学団体名 | 貸与月額 |
---|---|
日本学生支援機構 自宅通学生 |
21,000円:1~3年生 45,000円:4・5年生 など |
日本学生支援機構 自宅通学生以外 |
22,500円:1~3年生 51,000円:4・5年生 など |
近藤記念海事財団 | 20,000円:全学年 |
海技教育財団 (商船学科のみ) |
26,000円:1~3年生、40,000円:4・5年生 50,000円専攻科生 |
新日本人船員・海技者育 成基金(商船学科のみ) |
40,000円:1年~実習生、各学年5名まで、一定の条件による返済猶予・免除制度あり(22年度から) |
※約15%の学生が貸与を受けています。
※上記以外にも自治体,法人などの奨学金制度があります。
大学等における修学支援制度に係る公表
○ 大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書