1. HOME
  2. 学校紹介
  3. 学校の目的

学校の目的

学校の目的

  • 校 是
    丁寧な教育、手厚い学生支援、きめ細かい進路指導
  • 使 命
    本校の使命は、教育基本法や学校教育法に基づき、本科においては「深く専門の学芸を教授し、職業に必要な能力を育成すること」を、専攻科においては「高等専門学校を卒業した者等に対し、精深な程度において、特別な事項を教授し、その研究を指導すること」を、それぞれの目的とし、専門的知識と技術及び豊かな人間性を有し社会に貢献できる実践的で創造的な技術者を育成することにある。
    また、本校の教育研究活動の成果を教育サービスや共同研究等を通じて、地域社会の文化や産業の進展に寄与する。
  • 教育理念
    本校は、豊かな人間性と国際性及び、強い精神力と高い倫理意識を持ち、将来社会において活躍するための基礎となる知識と技術を身につけ、さらに生涯にわたって学ぶ力を備えた人材を育成する。
  • 育成すべき人材像
    <本 科>
    工学基礎教育、体験重視型の早期創造教育と人間教育により、基盤となる幅広い知識・技術とともに、特定の専門領域において基礎的知識・素養をしっかりと身につけた実践的・創造的技術者を育成する。
    <専攻科>
    本科における教育の基礎の上に立って、特定の専門領域における高度の知識・素養を使いこなすことによって理解の程度を深化させ、複合領域に対応できる幅広い視野を身につけ、高い課題設定・解決能力を備えた実践的・創造的技術者を育成する。

学習・教育目標

本 科

(A) 豊かな心、生きる力および規範意識の育成(人間力と規範意識)

  1. 命の大切さと安心・安全に対する心を培うこと
  2. 優しさと思いやりに満ちた心を育成すること
  3. 強い精神力を持ち、生きる力を身につけること
  4. 社会人としての規範意識を養うこと

(B) 地域や国際社会に対応できる広い視野と素養の形成(広い視野と素養)

  1. 人文・社会に関わる広い視野を養い、国内外の多様な状況を理解できる知識を身につけること
  2. 地域や国際社会で活躍するためのコミュニケーション基礎力を身につけること

(C) 基礎科学や情報処理の知識・技術の習得(基礎科学と情報技術)

  1. 自然科学または社会活動に関わる基礎的な知識を習得し、自然または社会の現象を科学的に説明できること
  2. 情報処理に関わる基礎技術を習得し、データ処理やプレゼンテーションに活用できること

(D) 専門的知識・技術とその活用力の習得(知識・技術とその応用)

  1. 専門分野の知識・技術を習得し、それを実際に活用できること
  2. 専門分野の知識・技術を活用して、ものやシステムを造る、あるいは運用管理する基礎能力を習得すること

(E) 社会に貢献できる創造力と実践力の育成(実践と創造)

  1. 習得した知識・技術を基に、問題点とその原因を発見できる基礎的能力を身につけること
  2. 問題点の解決策を考え、それを計画して、実現する能力を身につけること

専攻科

(A) 豊かな人間性と社会的責任感の育成(人間性と社会貢献)

  1. 歴史や文化、経済などのさまざまな知識を修得し、自身の価値観だけでなく多様な視点や価値観から物事を考えることができること
  2. 周囲と協力して作業を進めるためのリーダーシップや協調性を身につけること
  3. 安全や文化、環境、倫理等の観点から社会と技術の関わり方を考慮し、技術者として責任ある判断力と行動力を身につけること

(B) 国際社会に対応したコミュニケーションスキルの養成(コミュニケーション能力)

  1. 日本語による適切な表現を用いて、論理的な記述や口頭発表、および討論ができること
  2. 外国語を用いて、技術的な内容についての文書作成や、口頭での意思伝達ができること

(C) 基礎科学と情報技術の修得とその活用(知識・技術とその活用)

  1. 数学や自然科学に関する知識から自然現象を科学的に理解するとともに、実践に際してそれらを活用できること
  2. 情報技術を活用して、必要な情報の検索や収集、データ分析をすることができること

(D) 専門的知識・技術の確立と発展的応用(専門性とその拡充)

  1. 航海学、舶用機関学、電子制御工学、流通情報工学のいずれかの専門分野に精通し、その分野の研究状況や技術動向を把握することができること
  2. 自身の専門とは異なる技術分野も学習し、既得の専門分野の技術と融合させ、新たなものづくりやシステム開発に活用できること

(E) 社会情勢の変化に対応した問題解決能力の育成(創造性と探求心)

  1. 社会や産業の状況を把握し、問題点とその原因を発見できる能力を身につけること
  2. 種々の知識と技術を活用し、問題の解決策を見つけて実行に移すとともに、その結果を検証する能力を身につけること
  3. 変化する社会に対応するため、新たな知識や技術、情報を自発的かつ継続的に獲得する能力を身につけること

広島商船高等専門学校 三つの方針